運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1632件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-11-11 第206回国会 衆議院 憲法審査会 第1号

平成十二年一月に設置された憲法調査会以降築き上げられてきた公正円満を旨とする運営方針を踏まえ、引き続き、各会派が、異なる意見にも耳を傾けながら、お互いの立場を超えて自由闊達に議論することができるよう、委員各位の御指導と御協力をいただきながら、公平かつ円満な審査会運営に努めてまいりたいと存じます。  どうぞよろしくお願い申し上げます。(拍手)      ――――◇―――――

森英介

2021-06-09 第204回国会 参議院 憲法審査会 第5号

衆議院での憲法調査会時代四つの小委員会をつくって、最終報告書の取りまとめに向けて非常に有効に機能していたと評価している、こういう前例あるわけです。じゃ、私たち参議院でも、平成十六年第百五十九国会において、参議院の当時の憲法調査会にもこういう小委員会があって、二院制参議院在り方に関する小委員会設置、活用して成果を上げた前例もあります。  

松沢成文

2021-06-09 第204回国会 参議院 憲法審査会 第5号

前回もそのような趣旨の御質問がありましてお答えしましたが、過去におきまして、衆議院憲法調査会では、平成十四年に四つの小委員会、それから十五年、十六年におきましても、ちょっと内容は変わりましたけれども、同じく四つ委員会がありました。  松沢議員には、たしか政治基本機構のあり方に関する調査小委員会委員として議論に加わっていただいたということを記憶しておるわけであります。

船田元

2021-06-02 第204回国会 参議院 憲法審査会 第4号

現行法欠陥法であると、現行法のままで発議はできない、もう一度作り直すしかない、このままではこの国民投票法は使えませんと言っているわけでございますので、山花議員答弁もこの奥野議員発言趣旨の範囲内であることを、立憲民主党、公党でございますから、党代表と違う発言を、しかも立法者である、国民投票法を作った立法者である枝野代表発言と違うことを我が憲法調査会の会長である山花議員が言うようなことはあり得

小西洋之

2021-06-02 第204回国会 参議院 憲法審査会 第4号

また、平成十六年の第百五十九国会において、参議院の当時の憲法調査会にも二院制参院制在り方に関する小委員会設置、活用して成果を上げた前例もあります。    〔会長代理那谷屋正義君退席、会長着席〕  今後の憲法審査会運営を滞らせることなく、憲法本体改正論議と、改正審議国民投票法関係審議を分業的に同時進行するために極めて有効な手段です。

松沢成文

2021-05-26 第204回国会 参議院 憲法審査会 第3号

今、船田発議者の方から過去の御紹介がありましたが、私自身衆議院憲法調査会時代平成十六年に基本的人権の小委員会の小委員長を務めていたことがございます。状況についてはよく理解をいたしております。  ただ、今後のCM等の今回の進め方については、衆議院側では今幹事懇の中でもどういうやり方でやろうかという議論をしているところでございます。

山花郁夫

2021-05-26 第204回国会 参議院 憲法審査会 第3号

確かに、衆議院におきましては、かつて憲法調査会時代に、平成十四年に、基本的人権保障に関する調査小委員会など四つの小委員会設置をいたしまして、それぞれ分担して憲法の全条、章についての詳細な調査を行ったことがありました。  また、平成十五年にはそれを少し修正をいたしまして、同じく四つの小委員会をつくりまして議論をした経緯がございました。私もその一員としてやってきたわけであります。

船田元

2021-05-06 第204回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

実は私も、かつて、憲法調査会の時代だったかと思います、任期についてはこれは憲法事項ですからということの発言があったと記憶をしております。なんですが、最近、やはり立法事実というのをちゃんと確認をしていかなければいけないという姿勢は、これは党としても共有してきたところです。  少し違う例からお話ししたいと思います。  

山花郁夫

2021-04-28 第204回国会 参議院 憲法審査会 第1号

一つ目に、憲法調査会の運営についてであります。  憲法審査会は、立法府に属する国会議員が、国民が持つ様々な意見、主張を背景に、それぞれの議員考え方や意見を相互に出し合い、議論を深めていく場であります。憲法条文改正に関わるテーマは多岐にわたっており、個々条文提案される改正案に対しても賛否両論があり、中には防衛、安全保障など国論を二分するものもあります。

矢田わか子

2021-04-22 第204回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

中山先生とともに創設期憲法調査会をつくり上げてきた民主党中野寛成会長代理は、憲法論議に当たっては、与党度量野党良識をと唱えておられました。与党、特に新藤筆頭は、この間、粘り強く真摯に協議を呼びかけ、譲るべきは譲るなど、最大限の度量を示してこられました。にもかかわらず、一部野党は、良識をかなぐり捨て、意図的に政局を絡ませてきました。

馬場伸幸

2021-04-22 第204回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

まず一点目は、馬場伸幸提出者は、中山太郎憲法調査会長のお弟子さんであると承知をしています。中山会長憲法改正に向けたお考えやエピソードを御紹介いただきたいと思います。  二点目は、先週も申し上げましたが、野党筆頭会長代行を兼ねているのは、まさに政局を持ち込まないという憲法審査会伝統を反映したものであると考えておりますが、馬場伸幸提出者の見解を伺います。  

足立康史

2021-04-15 第204回国会 衆議院 憲法審査会 第1号

昨年秋のこの憲法審査会の場で、私は、審査会前身たる憲法調査会を立ち上げられたときの会長中山太郎先生の英知に触れさせていただきました。すなわち、国会における憲法議論は、立場の異なる間においても静かな環境下議論が進むように、野党側にも十分配意した運営をしなければならないという考えで始めていらっしゃった。その考えは今でも重要で、ずっとこの憲法審査会にも引き継がれているということを申し上げました。

大串博志

2021-04-15 第204回国会 衆議院 憲法審査会 第1号

ただ一方、この間、政局を持ち込まないというこの憲法調査会以来の伝統が一部野党の取組で滞ってきたことは、大変遺憾に思います。  特に山花会長代理におかれては、野党筆頭というお立場もあるのは承知をしていますが、会長代理としての役割を果たしてこられなかったことについても苦言を呈しておきたいと思います。今日はこうしてお座りをいただいていますので、感謝を申し上げたいとは思います。  

足立康史

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

    …………………………………    財務大臣         麻生 太郎君    法務大臣         上川 陽子君    財務大臣        伊藤  渉君    厚生労働大臣      山本 博司君    内閣府大臣政務官     和田 義明君    衆議院憲法審査会事務局長 神崎 一郎君    衆議院法制局第二部長   齋藤 育子君    国立国会図書館調査及び立法考査局憲法調査室専門調査

会議録情報

2020-11-26 第203回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

党の憲法調査会で、例えば山本龍彦教授横大道聡教授から学んだのは、国民は、主権者として大事なことを憲法で決めたら、あとは眠ることを予定している、しかし、永久に眠り続けると、権力を国民が託した他者に主権を横取りされるので、いざというとき目覚めるための制度憲法改正である、しかも、日本国憲法統治機構の部分はとても規律密度が低いので、本来、日本国憲法というのは眠れない憲法である、そして、今やはり目覚めることが

山尾志桜里

2020-11-26 第203回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

その精神は今日の日本国憲法に生きている、このように考えており、そして、今の日本国憲法国民の間に定着しているというのが、これは憲法調査会の報告の中でも出された共通認識だと思います。だからこそ、国民の中からは改憲せよという声が起こってこないのであります。  一方で、憲法審査会改憲の作業を目的とする任務も負っています。

赤嶺政賢

2020-11-19 第203回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

今、我が党では、毎週一回、二時間をとって、完全フルオープン、ライブ配信あり、誰でも参加自由という憲法調査会を開いています。テーマの主な構成が、まず一つに、個人の尊厳を全うするためのデータ基本権二つ目に、地域の尊厳を全うするための地方自治の拡大、そして三つ目に、国家尊厳を全うするための統治機構改革、とりわけ解散権の制約や臨時国会召集期限の明記、そして憲法裁判所などです。

山尾志桜里

2020-11-19 第203回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

国会憲法審査会自由討議が行われるに当たって、私自身、いま一度、この憲法審査会、そしてその前身憲法調査会の成り立ちと、そこの思いを振り返ってみました。  特に、憲法調査会会長として、長年にわたり衆議院での憲法論議国民投票法論議に力を尽くされた中山太郎先生の言葉は、私は非常に今なお重いというふうに思います。  

大串博志

2020-06-01 第201回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

そこで、この問題を解決するために、一昨年の憲法調査会で、木村草太さんという憲法学者が、七条解散は全て反対じゃない、やはり必要なときもある、その解散理由総理が宣言して、解散までの実際の時間を少しあけて、その間、国会解散についてその理由総理が説明し、国会で質疑すべきじゃないか、そういう提案をされているんですよ。私、非常にこれはいい提案だと思うんですが、大臣はどう思われますか。

谷田川元

2020-05-28 第201回国会 衆議院 憲法審査会 第1号

昨日、これは立憲民主党憲法調査会の場ですが、アメリカ政治研究者の方からアメリカ住民投票制度についてお話を伺う機会がありました。二〇一六年をサンプルとして、州民投票キャンペーン、これは百六十二件、全米合計で十億ドル超、日本円に直して一千億円以上が使われたこと、巨大支出百四案件のうち九十七で賛否一方が圧倒的な支出をし、七六%の事案で支出で圧倒した側が勝利をしたということです。  

山花郁夫

2020-05-28 第201回国会 衆議院 憲法審査会 第1号

この審査会前身であります憲法調査会というのがあって、これまた、西暦二〇〇〇年、平成十二年ですから、今からもう二十年も前のことになります。中山会長でいらっしゃいました。そのときに本当の自由討議というのがあったんですね。  私は大学時代参考書でしか知らなかったんですが、長谷川正安先生という憲法先生がおられまして、参考人でおいでになりました。

石破茂

2020-05-28 第201回国会 衆議院 憲法審査会 第1号

昨年までは、隣の玉木代表のもとで、国民民主党憲法調査会長として国民民主党案の立案にかかわってまいりましたので、少しこの国民投票法改正案の意図するところを御説明させていただきたいと思います。  玉木代表がおっしゃったとおり、ネット規制あるいは外国人規制ということもありますが、大きく二つの視点がありました。  

階猛

2020-03-10 第201回国会 衆議院 環境委員会 第2号

全然こういう議論憲法調査会とかなんかでも行われないんですけれどもね。  何でこうするかというと、ちょっとPRみたいになって恐縮ですけれども、三ページを見てください。私、大臣にちょっと会って立ち話をしたときに申し上げましたけれども、環境委員会環境にしつこくかかわっているんです。これを見てください。  

篠原孝

2020-02-12 第201回国会 衆議院 予算委員会 第11号

ですから、公明党の今の斉藤幹事長も同じ答弁、そして、自民党の憲法調査会長をされていた保岡当時の会長も、お亡くなりになりましたけれども、同じ答弁なんですね。  憲法改正というのは立法府が第一義的にいろいろなことを仕切っていくわけですから、総理大臣といえども、しっかり尊重していただかないと困ります。そこは肝に銘じていただきたいということでこれは申し上げました。はいと言いましたね。

辻元清美

2020-02-12 第201回国会 衆議院 予算委員会 第11号

その総理とか一つの党がこれがいいと言い出すと、その色がつくから、だから、今までも、憲法調査会時代から十九年間、どこの党の何だと色がつかないように、中山太郎先生は物すごく慎重に運営をしてこられたんです。私、安倍総理である限り、ちょっと危ないと思いますよ、本当に。  それで、もう一つ、私は、自衛隊の正当性、これをしっかり評価しなきゃいけないと思うんですよ。

辻元清美

2019-11-28 第200回国会 衆議院 憲法審査会 第4号

また、CM規制等については、国民民主党、我が党としては、今、階さんがいらっしゃいますけれども、当時の階憲法調査会長、党の調査会長事務局長の私で、まさに去年の秋ごろから、CM規制が必要だということで対案の検討を進めてまいりました。また、進める中で、外国人資金の問題、資金透明化の問題、規制の問題であったり、ネット規制の問題であったり、さまざまな論点があることがわかってきました。  

奥野総一郎

2019-11-28 第200回国会 衆議院 憲法審査会 第4号

私は、憲法調査会の時代中山太郎会長時代からこの憲法議論参加をしてまいりました。特に、この国民投票法を制定するに当たりましては、当時の会長代理であった仙谷先生と、そして枝野さんと私の三人が民主党の担当という形で、その議論の最初から最終的に採決に至るまで、深くかかわってまいりました。今離席されましたけれども、船田先生とかですね。  

古川元久

2019-11-28 第200回国会 衆議院 憲法審査会 第4号

足立委員 既に、憲法調査会の時代に五回、特別委員会で二回、そしてこの憲法審査会になって四回、一体何回海外調査したらわかるんだと。しっかりと事前の準備をして、判断できるまで勉強してきたらいいじゃないですか。いいかげんにしろと、こう申し上げたいと思います。  さて、あわせて、憲法裁判所議論がなされています。  

足立康史

2019-11-14 第200回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

私は、この調査団報告をお聞きするに当たり、今までの憲法調査会それから特別委員会審査会での報告を全部読みました。私は、この海外での調査というのは非常に意味があるものだと考えております。  今回の報告については、三点、意見質問があるんですが、一点目は、一回目の憲法調査会、十九年前ですが、その第一回に私は参加をいたしました。このときもドイツに参りました。

辻元清美

2019-11-14 第200回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

調べてみますと、憲法調査会、特別委員会審査会のもとで十一回海外視察が行われておりまして、四十三カ国にわたりましてそれぞれの調査が行われました。  考えてみますと、個々委員がいらっしゃいますが、各党の憲法審査会の各委員は、憲法について極めて高い御見識をお持ちの方々ばかりであります。

衛藤征士郎